■ 大学評価・IR担当者集会2018(-24日)[九州工業大学戸畑キャンパス)(H30.8.22)
[詳細] |
 |
■ 【一部満席】 継続的改善のためのIR/IEセミナー2018(於:九州工業大学・戸畑)(H30.3.2)
[詳細] |
 |
■ SIR-OCリアルセッション(都内・四谷)(H29.12.9)
[詳細] |
 |
■ 研究力評価指標に関する国際研究集会(5日まで:立川市)(H29.12.4)
[詳細] |
 |
■ 第3回 Tableau 大学ユーザー会(都内・銀座)(H29.11.30)
[詳細] |
 |
■ 13th QS-APPLE カンファレンス(於:台中)[11月22-24日](H29.11.22)
[詳細] |
 |
■ 「大学IR業務におけるデータ分析、活用ワークショップ」 SASジャパン:港区六本木(H29.11.20)
[詳細] |
 |
■ IRer養成講座in愛媛(於:愛媛大学)【後援】(H29.11.17)
[詳細] |
 |
■ 第3期大学評価システムに関する講演会(東京都千代田区・デジタルハリウッド大学)(H29.11.16)
[詳細] |
 |
■ 大学改革シンポジウム「新たな時代の工学系教育の在り方について」(名古屋工業大学)(H29.11.7)
[詳細] |
 |
■ 【大学改革支援・学位授与機構】人材育成セミナー「内部質保証ワークショップ」(都内・竹橋)(H29.11.6)
[詳細] |
 |
■ 高知大学AP事業シンポジウム「卒業時における質保証の取組の強化」(都内・青海)(H29.10.28)
[詳細] |
 |
■ 【実践セッション満席】平成29年度第3回IR実務担当者連絡会(於:明治大学・駿河台)(H29.10.27)
[詳細] |
 |
■ 第2回 Tableau 大学ユーザー会 in 関西(於:大阪市)(H29.10.26)
[詳細] |
 |
■ 大学IR実践セミナー(於:秋葉原)(H29.10.20)
[詳細] |
 |
■ H29年度第2回 GAKUEN IR研修会『データの収集、分析と活用』(都内・港区[品川駅])(H29.10.5)
[詳細] |
 |
■ 山形大学APシンポジウム+EMIR勉強会[9/21-22](於:大正大学)(H29.9.21)
[詳細] |
 |
■ 第11回EMIR勉強会(主催・会場:大正大学+共催山形大学)【9/21-22開催】(H29.9.21)
[詳細] |
 |
■ 大学評価・IR担当者集会2017(8/23-25 於:立命館大学大阪いばらきキャンパス)(H29.8.23)
[詳細] |
 |
■ MJIR2017 第6回 大学情報・機関調査研究集会 発表者&一般参加者募集(都内:8/19-20)(H29.8.19)
[詳細] |
 |
■ 継続的改善のためのIR/IEセミナー[7/20-21](於:九州大学・伊都キャンパス)(H29.7.20)
[詳細] |
 |
■ IR実務担当者連絡会(於:帯広畜産大学)(H29.7.14)
[詳細] |
 |
■ 教学IRセミナー「内部質保証の実現をめざして」開催のお知らせ(河合塾)(H29.7.8)
[詳細] |
 |
■ 【SAS】 「認証評価第3サイクルとIRセミナー」の開催(東京・港区)(H29.6.20)
[詳細] |
 |
■ 【満席】 IR実務担当者連絡会(立命館・大阪いばらき)(H29.5.19)
[詳細] |
 |
■ 【文部科学省委託調査研究】 URAシンポジウム(於:千代田区永田町)(H29.3.25)
[詳細] |
 |
■ 平成28年度文部科学省研究開発評価シンポジウム(都内・霞が関)(H29.3.22)
[詳細] |
 |
■ アジア地域の高等教育機関におけるプランニングに関する国際フォーラム2017(HEPA2017)[-3/22 於:東工大](H29.3.21)
[詳細] |
 |
■ 3/16 【内部質保証と3つのポリシー~認証評価における優れた取組から学ぶ~】(於:千代田区 主催:大学改革支援・学位授与機構)(H29.3.16)
[詳細] |
 |
■ 金沢大学教学IR研修会「山形大学のIR」開催について(於:金沢大学・角間)(H29.3.10)
[詳細] |
 |
■ 【初級編:満 入門編:空】 平成28年度第2回 IR初級人材育成研修[於:JR博多シティ](H29.2.28)
[詳細] |
 |
■ 【満席】 平成28年度第4回IR実務担当者連絡会(於:佐賀大学)(H29.2.27)
[詳細] |
 |
■ 統数研セミナー「IR実務者向けR入門」(於:立川市)(H29.2.10)
[詳細] |
 |
■ 1/25 米国IRセミナー(於:東日本国際大[いわき])(H29.1.25)
[詳細] |
 |
■ 【満席】 【国際シンポジウム】高等教育における戦略的データ活用とリーダーシップ(於:都内・お台場)(H29.1.20)
[詳細] |
 |
■ 継続的改善のためのIR/IEセミナー(於:明治大学駿河台)[19・20日](H29.1.19)
[詳細] |
 |
■ 大学IR FORUM 2016(於:秋葉原)[株式会社インテージテクノスフィア様(H28.12.15)
[詳細] |
 |
■ 平成28年度第3回IR実務担当者連絡会(於:新潟駅前)(H28.12.13)
[詳細] |
 |
■ 第1回 Tableau大学ユーザー会(於:都内銀座)(H28.12.9)
[詳細] |
 |
■ セミナー「教学IRと質保証」(名古屋大学)(H28.12.7)
[詳細] |
 |
■ IR初級人材育成研修会(パイロット開催)[於:都内・田町](H28.11.29)
[詳細] |
 |
■ 「新たな学生調査[JUES]に関する意見交換会~教学,マネージメントとしての教学IR」開催のご案内(河合塾)(H28.11.12)
[詳細] |
 |
■ 【満席】 山形大学APキックオフシンポジウム及び第10回EMIR勉強会(於:都内)(H28.11.11)
[詳細] |
 |
■ 茨城大学AP質保証イベント(公開型全学FD)(H28.11.8)
[詳細] |
 |
■ 【満席】平成28年度第2回IR実務担当者連絡会(鳥取大学)(H28.10.21)
[詳細] |
 |
■ (受付終了)第2回GAKUEN IR研修会『収集の課題・分析の課題を読み解く』(都内・品川)(H28.10.20)
[詳細] |
 |
■ 10/5-6 ISM High Performance Computing Conference 2016 / Workshop: Statistical approach for IR[東京都内](H28.10.5)
[詳細] |
 |
■ 大学評価担当者集会2016(8/25-26):第3報(立命館大学・大阪いばらき)(H28.8.25)
[詳細] |
 |
■ 【満席】 IR実務担当者連絡会(立命館・大阪いばらき)[第2報](H28.8.8)
[詳細] |
 |
■ 大学情報活用フォーラム(SRA東北:仙台)(H28.7.22)
[詳細] |
 |
■ 大学経営における競争戦略から見たIR実践セミナー@東京 vol.8 【大学経営】大学IR視点から大学入試広報(H28.7.19)
[詳細] |
 |
■ JAST GAKUEN IR研修会[品川](H28.7.14)
[詳細] |
 |
■ ※日程変更注意 大学経営における競争戦略から見たIR実践セミナー@大阪(インテージテクノスフィア)vol.8(H28.6.3)
[詳細] |
 |
■ 大学経営における競争戦略から見たIR実践セミナー@東京(インテージテクノスフィア) vol.7(H28.5.19)
[詳細] |
 |
■ 【満席】 平成27年度第4回IR実務担当者連絡会(大阪茨木)(H28.2.23)
[詳細] |
 |
■ 山形大学主催:第9回EMIR勉強会(2/19-20)[於:龍谷大学(京都)](H28.2.19)
[詳細] |
 |
■ ERMS研究会第2回公開セミナー(新宿)(H28.2.19)
[詳細] |
 |
■ 第三者評価等のための研究力把握に関する勉強会について(都内)(H28.2.8)
[詳細] |
 |
■ 【満席】 NIAD-UE EAワークショップin東京のご案内(1/28-29)(H28.1.28)
[詳細] |
 |
■ 大学教務・IRソリューションGAKUENセミナーin福岡のご案内(JAST)(H28.1.26)
[詳細] |
 |
■ 【満席】 平成27年度第3回 IR実務担当者連絡会(於:福岡大学)(H28.1.8)
[詳細] |
 |
■ 日本評価学会「新しい大学評価を求めて ~評価学のフロンティアとしての大学~」(沖縄)(H27.12.13)
[詳細] |
 |
■ 大学経営における競争戦略から見たIR実践セミナー@仙台 (株式会社インテージテクノスフィア)(H27.12.11)
[詳細] |
 |
■ 第三期中期目標・計画に関する実務担当者のための情報交換会(於:神戸大学)(H27.12.2)
[詳細] |
 |
■ 大学経営における競争戦略から見たIR実践セミナー@札幌 (株式会社インテージテクノスフィア)(H27.11.20)
[詳細] |
 |
■ 米国におけるアセスメント実践事例に関する勉強会(於:明治大・駿河台)(H27.11.17)
[詳細] |
 |
■ 平成27年度第2回IR実務担当者連絡会(山形市)(H27.10.16)
[詳細] |
 |
■ 大学経営における競争戦略から見たIR実践セミナー@東京 vol.2(秋葉原:株式会社インテージテクノスフィア)(H27.10.8)
[詳細] |
 |
■ 筑波大学IR勉強会(筑波キャンパス)(H27.9.18)
[詳細] |
 |
■ 山形大第8回EMIR勉強会(9/11-12 会場[共催]明治大)(H27.9.11)
[詳細] |
 |
■ 世界大学ランキングでのランク向上支援に関するセッション(RA協議会:長野市 9/1-2)(H27.9.1)
[詳細] |
 |
■ 大学評価担当者集会2015を開催します[情報追加7/21](27木・28金 於:神戸大学)(H27.8.27)
[詳細] |
 |
■ 【満席】平成27年度第1回IR実務担当者連絡会を開催します(立命館・大阪いばらき)(H27.8.3)
[詳細] |
 |
■ GAKUEN IR研修会(於:品川/ 日本システム技術株式会社)(H27.7.30)
[詳細] |
 |
■ 「大学のグローバル化戦略の実現にむけて」シンポジウム(三菱UFJリサーチ&コンサルティング/於:大阪大学)(H27.7.16)
[詳細] |
 |
■ 「大学のグローバル化戦略の実現にむけて」シンポジウム(三菱UFJリサーチ&コンサルティング/於:立教大学)(H27.7.14)
[詳細] |
 |
■ 第4回 大学情報・機関調査研究集会(MJIR2015)[7/13-14:岡山市](H27.7.13)
[詳細] |
 |
■ 大学経営における競争戦略から見たIR実践セミナー(福岡市:株式会社インテージテクノスフィア)(H27.7.10)
[詳細] |
 |
■ SAS FORUM JAPAN,2015 (港区六本木)(H27.4.17)
[詳細] |
 |
■ 大学パフォーマンス向上研修[ベンチマーク、ランキング等](シンガポール:メルボルン大学主催)(H27.3.25)
[詳細] |
 |
■ 3/23-24:Higher Education Planning in Asia (HEPA) Forum 2015(シンガポール)(H27.3.23)
[詳細] |
 |
■ SGUシンポ「IRと質保証」(於:関西学院大学)(H27.3.13)
[詳細] |
 |
■ 大学経営における競争戦略から⾒たIR実践セミナー(秋葉原:株式会社インテージ)(H27.3.12)
[詳細] |
 |
■ 日本教育情報学会「第1回教職開発研究会[IR,SD,FD]」(於:九大箱崎)(H27.3.10)
[詳細] |
 |
■ 米国におけるIR・アセスメント事情に係る勉強会(京都・立命館[朱雀])(H27.3.9)
[詳細] |
 |
■ 2/20金+21土 第7回EMIR勉強会(足立区:東京未来大)(H27.2.21)
[詳細] |
 |
■ 「高等教育機関におけるIRの現状と課題」(大学行政管理学会中部・北陸地区研究会と共催:名城大学)(H27.2.21)
[詳細] |
 |
■ 【満席】 EAワークショップ「指標の選び方&指標信頼性・妥当性のチェックリスト」(都内・竹橋:NIAD-UE)(H27.1.29)
[詳細] |
 |
■ ガイドライン勉強会・IR実務担当者連絡会(於:名城大学)(H27.1.20)
[詳細] |
 |
■ 米国IR事情勉強会(於:立命館大・朱雀)(H26.12.18)
[詳細] |
 |
■ 大学のグローバル化のための取組と指標に関する勉強会(於:徳島大・新蔵)(H26.12.4)
[詳細] |
 |
■ シンポジウム「高等教育の国際化と質保証」の開催について(於:関西学院大学)(H26.11.22)
[詳細] |
 |
■ 10th QS-APLLEのご案内【11月11日ー13日:台北】(H26.11.13)
[詳細] |
 |
■ IR実務担当者連絡会(パイロット事業)の開催[於:神戸大学](H26.10.7)
[詳細] |
 |
■ 九州大学大学院共通科目「大学IR人材育成カリキュラム」集中講習会(京都:9/25 都内:9/29)(H26.9.29)
[詳細] |
 |
■ 第6回EMIR勉強会の開催について(9/19-20・於:関西学院大学)(H26.9.19)
[詳細] |
 |
■ 大学評価担当者集会2014を開催します(8/28-29:神戸大学)(H26.8.29)
[詳細] |
 |
■ NIAD-UE 大学質保証フォーラムを開催します(都内)(H26.8.1)
[詳細] |
 |
■ 東洋大学IR室設立記念国際シンポジウム「大学の教育改革とIRの役割」(H26.7.12)
[詳細] |
 |
■ [QS]世界・アジア大学ランキングセミナー(京都)(H26.6.24)
[詳細] |
 |
■ 【満席】科研費データを活用した研究力把握に関する勉強会について(H26.6.6)
[詳細] |
 |
■ 第5回EMIR勉強会の開催について(都内:2/21+22)(H26.2.21)
[詳細] |
 |
■ 【満席】「自己評価能力を高めるための目的・計画と指標の作り方に関する研修会―ステップ3―」(都内・竹橋)(H26.2.7)
[詳細] |
 |
■ 大学評価・学位授与機構、京都外国語大学と共催で、計画立案(EA)研修会を開催します(於:京都市)(H25.11.20)
[詳細] |
 |
■ 【満席】 勉強会「米国におけるIR実践を通して考える日本型IR」を開催します(於:立命館大学朱雀地区)(H25.11.12)
[詳細] |
 |
■ EMIR勉強会を開催します[9/20・21](山形大学・東北工業大学共催:会場 仙台市)(H25.9.20)
[詳細] |
 |
■ 大学情報・機関調査研究集会(MJIR)の開催(~3日まで・於:松江市)(H25.9.1)
[詳細] |
 |
■ 機関調査と機関マネジメントに関する国際会議(島根県松江市:9/1まで)(H25.8.31)
[詳細] |
 |
■ 大学評価担当者集会2013を開催します(8/22-23 神戸大学)(H25.8.22)
[詳細] |
 |
■ 第11回大学CIOフォーラム「大学ポートレートがつなぐ情報と経営」(会場:東京都内)(H25.5.31)
[詳細] |
 |
■ 【満席】IR実践に向けた数量データ分析に関する勉強会の開催(於:神戸大学)(H25.5.9)
[詳細] |
 |
■ セミナー「米国高等教育における学習成果の診断の実際」(東北大・仙台市)(H25.4.5)
[詳細] |
 |
■ 平成24年度 第2回大学評価・IR研究会(九州大学・福岡市)(H25.3.29)
[詳細] |
 |
■ 「グローバル化時代における私立大学の質保証」(法政大学主催・東京都)シンポジウム(H25.3.12)
[詳細] |
 |
■ 研究開発評価シンポジウムの開催(文科省・東京)(H25.3.5)
[詳細] |
 |
■ 「IRキックオフシンポジウム」(会場・同志社大学)の開催について(H25.3.3)
[詳細] |
 |
■ 大学教育改革フォーラムin東海2013(名古屋大学)の開催について(H25.3.2)
[詳細] |
 |
■ 第3回EMIR勉強会の開催について(山形大学主催・京都市 22日・23日)(H25.2.22)
[詳細] |
 |
■ 『自己評価能力を高めるための目的・計画と指標の作り方』に関する研修会[大学評価・学位授与機構](H25.2.8)
[詳細] |
 |
■ 「データに基づく教育改善の可能性を探る」[東北大 高等教育開発推進センター](H24.12.7)
[詳細] |
 |
■ 大学教育改革フォーラム「学士課程教育における学習成果の質保証」[主催:新潟大学 会場:東京都千代田区](H24.11.30)
[詳細] |
 |
■ 第2回EMIR勉強会 [キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区):9月28日(金)、29日(土)](H24.9.28)
[詳細] |
 |
■ 大学情報・機関調査研究集会[九州大学 箱崎キャンパス:平成24年9月21,22日(金土)](情報更新)(H24.9.21)
[詳細] |
 |
■ 機関調査に関する国際会議(学会)[九州大学:9月20~22日](H24.9.20)
[詳細] |
 |
■ 大学評価担当者集会2012 [神戸大学六甲台キャンパス:9月6日(木)、7日(金)](H24.9.6)
[詳細] |
 |
■ 立命館大学G30セミナー【学習成果分析-「学び」の可視化を目指して-】(H24.5.21)
[詳細] |
 |
■ 第18回大学教育研究フォーラム[京都大学:3月15,16日]
(H24.3.15)
[閉じる] |
> 第18回大学教育研究フォーラムが3月15,16日に京都大学で開催されます。 > 大学教育に関する研究や実践について, > 個人研究発表が76件 > 小講演が8件 > ラウンドテーブルが10件となっています。 ※上記、ラウンドテーブルでは、IRの可視化をテーマに、愛媛大、京都工繊大、九州大、立命館大の4組が報告します。指定討論者からは、「デザイン」の視点から切り込んでいただきます。
> 詳細は,以下のページよりプログラムがダウンロードできます。 > > http://www.highedu.kyoto-u.ac.jp/forum/2011/index.html 年度末で皆様ご多忙のことかと存じますが、以上、ご参照いただけましたら幸いです。
神戸大学 浅野 |
 |
■ 京都大学 大学評価シンポジウム「国立大学法人を取り巻く評価制度を再考する」(H24.3.14)
[詳細] |
 |
■ 筑波大学教育改革シンポジウム「産業界と連携した教育改革を中心に」(H24.3.9)
[詳細] |
 |
■ IDE高等教育研究フォーラム 「大学教育のアウトカム評価-国際的趨勢と日本の課題」(学術総合センター)(H24.2.22)
[詳細] |
 |
■ 研究開発評価人材育成研修(初級)の開催について(文科省・16日まで2日間)(H24.2.15)
[詳細] |
 |
■ 立命館大学 2011年度第3回教学実践フォーラム 教学IR国際セミナー(H24.1.27)
[詳細] |
 |
■ マネジメントと質保証に関する国際シンポジウム(東北大学)(H24.1.24)
[詳細] |
 |
■ 教学IR海外編 IRと教育改善~オーストラリアの事例から学ぶ~(京都地区)(H24.1.21)
[詳細] |
 |
■ 第1回大学評価・IR研究会(九州大学)(H23.12.22)
[詳細] |
 |
■ 金沢大学教育改革シンポジウム(H23.12.20)
[詳細] |
 |
■ IRワークショップのご案内(大学ICT推進協議会)(H23.12.7)
[詳細] |
 |
■ 第4回東大ー野村大学経営フォーラム(H23.11.24)
[詳細] |
 |