R2.9.30 [E2]評価初心者セッション(講義編・実践編 )参加者アンケート結果

 問1 本セッションで得たものはありましたか(もっとも該当するもの1つ)。[オンデマンド教材による学修と9/30のグループワーク]
有効
回答
18/20
 (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)無回
10
1061010000
(1) 知識 (2) スキル
(3) 事例 (4) 考え方
(5) 心構え (6) 人脈
(7) 得たものはない (8) その他

 問2 ご自身の業務に活かせそうですか。
有効
回答
18/20
 (1)(2)(3)(4)(5)(6)無回
10
7731000
(1) 早速使いたい (2) 近いうちに使いたい
(3) 使えるかどうか検討したい (4) どちらとも言えない
(5) 使う予定・機会はない (6) 使えるものはない

 問3 オンデマンド教材について、十分な学修ができましたか。
有効
回答
18/20
 (1)(2)(3)(4)(5)無回
20
5130000
(1) 十分な学修ができた
(2) 概ね学修ができた
(3) どちらとも言えない
(4) あまり十分な学修ができなかった
(5) 十分な学修ができなかった

 問4 オンデマンド教材に関するご意見(上記設問の判断理由等)を教えてください。(かっこ内の数値は上の設問の回答)
自由記述の回答は13件でした。
(1) よくまとめられていて分かりやすかった。 (教材とは別の話ですが)コロナの影響でオンラインやオンデマンドを実際に受けている学生たちの立場が分かる体験となり新鮮だった。
(1) 自分の好きなタイミングで繰り返し読み返して学習することができたのでよかったです。
(1) 評価業務の経験がほぼない私でも、一から理解することができました。
(1) 音声解説がついていて、非常にわかりやすかった。
(2) もともとの知識不足もあり、理解が進みにくかった(失礼な言い方で申し訳ないが、PPも資料を読んでいるだけの部分が多く、もう少し具体的であれば理解が進んだと思う。)
(2) ポイントを抑えていただいていると感じた。 直近の評価業務に早速活かせそうな気がしている。
(2) 内容が充実しており、認証評価の全容と詳細を理解できた。
(2) 内容は分かりやすかったです。 ただ、少し巻き戻して聴きたい時、項目ごとにしか戻せなのが不便でした。
(2) 内容は十分であったが、古い考え方なので対面での学修の方がより効果があると考えたため。
(2) 初心者には量、質とも内容が濃いものでしたが、業務多忙期にあたり十分な学修時間の確保ができなかったことが残念でした。
(2) 実際に活用できるかは、まだこれからなので。
(2) 自分の時間に自由に動画を停止したりしながら勉強を進めることができた。わからない点等を繰り返したり、巻き戻すことも出来てよかった。
(2) 評価に関する基本的事項が掲載されており、初心者としては大変理解しやすいものだったから。

 問5 【時間】本セッションについて教えてください(グループワーク)
有効
回答
18/20
 (1)(2)(3)(4)(5)無回
10
018801
(1) 長い
(2) やや長い
(3) ちょうどよい
(4) やや短い
(5) 短い

 問6 【内容】本セッションについて教えてください[オンデマンド教材による学修と9/30のグループワーク]
有効
回答
18/20
 (1)(2)(3)(4)(5)無回
20
3140001
(1) 理解できた
(2) 概ね理解できた
(3) どちらとも言えない
(4) やや理解できなかった
(5) 理解できなかった

 問7 【満足度】本セッションについて教えてください[オンデマンド教材による学修と9/30のグループワーク]
有効
回答
18/20
 (1)(2)(3)(4)(5)無回
10
593001
(1) 満足
(2) 概ね満足
(3) どちらとも言えない
(4) やや不満足
(5) 不満足

 問8 上記設問の満足度の回答理由についてお答えください。(かっこ内の数値は上の設問の回答)
自由記述の回答は13件でした。
(1) 他大学の方のお話を伺うことができて参考になりました。
(1) 様々な大学も同じような悩みを抱えている現状を知り、業務を進める上で励みになり、とても参考になった。ファシリテーター(小湊先生)のコメントがとても適切だった。
(1) 評価に関する研修への参加がほぼ初めてでしたが、ファシリテーターの方が親切に教えていただけたので、 安心して参加できました。ありがとうございました。
(2) もう少し、グループ討議の時間が長ければよかったと思うのと、グループ討議の共通テーマと個々の疑問・悩みの共有と2本立てにすると、共通した悩みや疑問への解決がより図られるように思いました。
(2) オンデマンド教材、グループセッションともに受講しやすかったです。
(2) グループワークの時間をもう少しとって、参加者同士の意見交換の時間が持てればなおよかったと思います。
(2) 他大学の事例をうかがうことができたり、認証評価への取組みが必ずしも完全ではないことを知ることができて安心した。
(2) 大学評価自体まだこれから担当する初心者なので、もう少し基礎的な自己点検評価書を作成するまでのフローも知りたかった。
(2) 時間が長くなってしまってもよいので、1グループあたりの参加大学をもっと増やしてもよいのではないかと思う。
(2) 自大学で抱えている悩みについて相談することができたから。
(3) グループごとの最後の発表を聞くと、もう少し違った議論内容があったかもしれない。
(3) グループワークの時間が短かったよに感じました。 また、グループワークの進め方で、課題と感じている事柄に対して、他大学(グループ内)の事例を聞くだけなのか、それとも、課題の中からグループでテーマを決めて、課題の本質やその対応策について議論するのかが、分かりにくかったように思います。 ファシリテーターの方からの多くの事例提供はとても参考になりました。
(3) 他大学の取組が生の声で知れてよかった。

 問9 あなたはオンライン形式のセミナーにおいて十分な学修ができましたか
(理解、質問のしやすさ、議論への参加、自主学修、対面セミナーとの比較等)[数字は理解度](かっこ内の数値は上の設問の回答)
自由記述の回答は13件でした。
(1) 学修できた。
(2) ややできた。 オンライン形式は全く問題がなかった。むしろ遠方の大学でも参加しやすく良かった。
(2) オンデマンドの講義編は見直しや、途中で止めて資料に目を通すこともでき、よかったと思います。
(2) オンライン形式でもかなり充実したコンテンツだったように感じたので、対面セミナーが今後開催されるようであれば参加してみたいと思いました。
(2) 事前学習を経て理解を深めることができた。対面のディスカッションにおいても、特にトラブルなく相互に発言ができて学修ができたと思う。
(2) 十分な学習ができた。
(2) 参加しやすさがとてもよい。
(2) 対面形式に比べると、ややディスカッションには遠慮がちになるきらいがあると感じた。
(2) 本学は地理的に他県への移動負担が大きいので、オンラインで行えるのはとても効率的だと感じました。オンラインだと発言等がしづらいかなと予想していましたが、少人数グループだったことや、私自身が個室から参加していたこともあり、気軽に発言ができたように思います。
(2) 自学では、授業はすべて、会議もほとんどを対面で行っているため、発言のタイミングがつかみにくかったです。
(2) 質問について、丁寧にご回答いただきありがとうございました。 大変分かりやすかったです。 しいて言えば、グループ分けが同じ担当の方(IR担当者、認証評価取りまとめ役)など、細かく分かれていれば良かったと思います。
(2) 質問への対応も丁寧でした。
(2) ZOOMを利用したセッションは、思ったより馴染め、わざわざ高い出張費をかけなくても十分であると感じた。半面、オンデマンド学習については、一方的になりやすい分、質の高い教材が必要であると思った。

 問10 イベントやセッションについてご感想・ご意見等がありましたらお書きください(かっこ内の数値は上の設問の回答)
自由記述の回答は4件でした。
(2) またぜひ行っていただきたいし、定員枠を広げて多くの大学と交流できるとよいと思った。
(2) スタッフの皆様におかれましては、オンライン形式の講義やファシリテーター等お疲れ様でした。他大学のことも知ることができ、大変参考になりました。ありがとうございました。
(2) 早くコロナが収束し、従来型の研修やセミナーが再開されることを願っています。
(3) 今後も定期的に開催していただきたい。

 問11 ご所属(任意回答)
有効
回答
18/20
 (1)(2)(3)(4)無回
10
62802
(1) 国立大学
(2) 公立大学
(3) 私立大学
(4) その他関係機関

csvファイルダウンロード
このウインドウを閉じる

全学教育機構 総合教育企画部門
Department of Assessment and Planning for Higher Education, Ibaraki Univ., 2018.