活動成果報告
  [メニューを表示する
 [ホームページにもどる] 現在の会員数: 403 機関 1389 名 (2024年3月29日現在)
← 1:指標セッション    ← 2:質保証セッション    ↑ イベントの表紙にもどる
※ファイルサイズが***のものは、作成中です。
継続的改善のためのIR/IEセミナー2017a
3:立上げ期にあるIRオフィスの課題セッション

日時:平成29年1月20日(金)13:45:-16:47
会場:明治大学 駿河台キャンパス アカデミーコモン2階会議室A1~A3
(東京都千代田区神田駿河台1丁目1)
参加者69名(スタッフ15名を含む) [参加者について(PDF:171KB)]


13:45-13:52 立上げ期にあるIRオフィスの課題セッションの説明
進行:山本幸一(明治大学 教学企画部 評価情報事務室)

・近年、IRオフィスの設置が進んでいますが、「立ち上げて見たものの...」という課題はよく耳にします。
・そこで、帯広畜産大学、福岡大学の事例から立ち上げ時に何をすればよいのか、どのような点を考えればよいのか、ということを考えていきました。

立上げ期にあるIRオフィスの課題セッションの概要(PDF:***KB)]

13:52-14:25 ①事例報告1:「帯広畜産大学におけるIR活動の発展と課題」
岡部康成(帯広畜産大学 大学情報分析室)

 帯広畜産大学では2015年4月にIRを活動する部署として大学情報分析室を設置した。
 設置までの経緯や設置後の活動を紹介しつつ、IR活動を発展させる上での単科の小規模国立大学であるゆえの利点や課題などについて報告しました。

講義内容+スライド(PDF:***KB)]  [スライドのみ(PDF:724KB)]

14:25-14:57 ②事例報告2:「立上げ期のIRオフィスができること:福岡大学における教学IR室の挑戦」
佐藤仁(福岡大学 教育開発支援機構 教学IR室[人文学部])

 福岡大学では2016年4月に教学IR室を立ち上げた。大規模私立大学ゆえに、データの収集等をめぐる技術的課題に加え、組織の独立性や意思決定回路の複雑性等のガバナンスの課題にも直面している。立上げ期にある教学IR室はこれらの課題にどう対応し、どう業務を軌道に乗せようとしているのか、報告しました。

講義内容+スライド(PDF:***KB)]  [スライドのみ(PDF:658KB)]

(14:57-15:00 休憩)
15:02-16:00 事前質問への回答と解説

事前いただいたご質問について、運営チーム全員で回答を作成し、 当日は、このセッションに造詣が深い以下の者が回答を担当しました。

進行・主回答者:
山本幸一(明治大学 教学企画部 評価情報事務室)

回答者:
岡部康成(帯広畜産大学 大学情報分析室)
佐藤仁(福岡大学 教育開発支援機構 教学IR室[人文学部])
白石哲也(清泉女子大学 情報環境センター(IR))
橋本智也(京都光華女子大学 EM・IR部)

議論内容+回答スライド(PDF:***KB)]
回答スライドのみ(PDF:1.5MB)]

(16:00-16:05 休憩)
16:05-16:45 グループワーク
・「IR室テイクオフ時のチェックリスト」を用いて、それぞれの大学のIRオフィスの現状と課題について個人ワークとしてチェックしてもらいました。
・続いて、4~5名程度のグループで情報交換をしていただき、次の一歩をどのように進めればよいのか、という議論をしました。

グループワークの説明(PDF:466KB)]
ワークシート(MS-Word:***KB)]

16:45-16:47  セッションのまとめ
このセッションでも、ギリギリまでグループワークを続けていただきました。
最後に、アンケートのご記入をお願いして、セッションを終了しました。

○ アンケート結果
参加されたみなさまにお願いしましたアンケート結果はこちらからご覧ください。
立上げ期にあるIRオフィスの課題セッションアンケート結果(PDF:***KB)]


○ PDF版報告書のダウンロード
今回の勉強会の成果はこちらからPDF版としてダウンロードいただけます。
継続的改善のためのIR/IEセミナー2017a 立上げ期にあるIRオフィスの課題セッション報告書(PDF:*.**MB)]


このセッションの実施、成果のとりまとめ、報告書作成にあたり、参加されたすべての方に感謝申し上げます。


このセミナーの開催には、協力各大学の経費だけでなく、以下の経費も用いております。

文部科学省 平成28年度大学教育再生加速プログラム(AP)「高大接続改革推進事業」テーマ5 卒業時における質保証の取組の強化(取組実施校:茨城大学)

文部科学省 教育関係共同利用拠点 次世代型大学教育開発拠点
(九州大学 基幹教育院 次世代型大学教育開発センター)

・報告コンテンツの一部には以下の科学研究費補助金を使用しました。
平成27年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究(B) 「大学の評価・IR機能の高度化のための実践知の収集・分析とその活用に関する研究」 (課題番号:15H03469、研究代表者:嶌田敏行)

◇ 企画・運営・事前質問への回答を行ったスタッフ
○ )山本幸一*(明治大学 教学企画部 評価情報事務室 副参事)
大野賢一*(鳥取大学 学長室IR セクション 学長特別補佐(IR 担当))
岡部康成(帯広畜産大学 大学情報分析室 特任准教授)
小湊卓夫*(九州大学 基幹教育院 准教授)
佐藤仁*(福岡大学 教育開発支援機構 教学IR室長[人文学部准教授])
嶌田敏行*(茨城大学 全学教育機構 総合教育企画部門(IEオフィス)准教授)
白石哲也(清泉女子大学 情報環境センター(IR))
末次剛健志*(佐賀大学 総務部 企画評価課 係長(IR主担当))
関隆宏*(新潟大学 経営戦略本部評価センター[IR推進室兼務]准教授)
橋本智也(京都光華女子大学 EM・IR部)
藤井都百*(名古屋大学 評価企画室 講師)
藤原将人*(立命館大学 教学部 学事課 課長補佐)
山本鉱 (九州工業大学 インスティテューショナル・リサーチ室 助教)

◇ 運営スタッフ(上記の者を除く)
小野沙希子(明治大学 評価情報事務室 書記)
佐川明美(茨城大学 全学教育機構総合教育企画部門 助教[AP事業室])
滝浦昌敏(明治大学 教学企画部 評価情報事務室 課員)
長谷川滋(明治大学 教学企画部評価情報事務室 事務長)

[*は大学評価コンソーシアム幹事/監査人]

← 1:指標セッション    ← 2:質保証セッション    ↑ イベントの表紙にもどる

大学評価コンソーシアム [ H29.2.6更新]
Japanese Consortium of Accreditation Coordinators for Higher Education, All Right Reserved. 2011-2017